トップページに記しております顧問のご挨拶バックナンバーです。
過去7年分あります。
2025年8月11日

強い台風11号が南の洋上で発生し、各地での大雨が災害にならないか心配な11日・山の日の月曜日、雨の10日日曜日には新百合ヶ丘昭和音楽大学内テアトロ・ジーリオ・ショウワで夏の大会こと第7回スチューデント・ジャズ・コンテスト2025に参加をしてきた。コンテストの結果は団体賞が優秀賞で個人賞の優秀プレイヤー賞には高校3年生テナーサックス星谷彩花さん、高校3年生トロンボーン鈴木萠瑚さん、2年生バストロンボーン西澤嘉人くんの3名が受賞しました。ありがとうございました。ステージに上がる事のない1年生も含め、全員で取り組んだコンテストは、大学受験や様々な事情がありながらも良く頑張りました。この夏の大切な思い出になりましたね。保護者の皆様におかれましてもご協力並びにご支援には心より感謝申し上げます。
大会での演奏は「ジャングル・ブック」や「リトルマーメイド」に「ビッグバンド・ビート」でディズニーイヤーにふさわしい名曲からの選曲で、高校生らしい演奏となり、多くのご声援やご好評をいただきました。
最後のゲストステージの国立音楽大学ニュータイドジャズオーケストラの演奏では本校の卒業生も大活躍するステージに先輩の勇姿や素晴らしいメンバーの演奏に胸を熱くして鑑賞する事ができたようでした。
部長からコメントが届いております。「今日の大会を通して3年生として迎えた最後のSJCは、特別な時間でした。これまで仲間と共に練習を重ね、悩みや喜びを分かち合ってきました。本番では緊張もありましたが、音を合わせた瞬間、心が一つになり、最後まで全力で演奏できました。結果は優秀賞でした。結果も大事なことですがそれ以上に仲間と過ごした時間の大切さを感じ、胸が熱くなりました。今年はDisney yearということもあり、難しいと思うこともありましたが最後までやりきれたので悔いがない大会でした。」
本日から24日日曜日までは長い夏休みで静養や大学受験の準備と各生徒思い思いに過ごす日々となります。ここでも夏休みらしい思い出をたくさん残してきて下さい。活動再開時の思い出話しを楽しみにしております。私は本日この夏5回目の羽田空港に出向きます。ご覧の皆様におかれましてはまだまだ熱い日々が続きますので水分補給をしっかりとされましてご自愛ください。
2025年7月29日

ご報告が少しだけ遅くなったが東京では猛烈な熱さが続く27日日曜日、曇りがちな福島のJヴィレッジスタジアムで行われたサッカー部のインターハイでの試合はとても残念な事に敗退で終わり、この夏の応援は全て終わった。野球部やサッカー部の部員諸君も良く全力で頑張った。それぞれの競技はまだまだ続く。今後の成長を大きく期待していつまでも見守っていたい。ご声援を頂きました多くの皆様には心より感謝を申し上げます。引き続きよろしくお願い申し上げます。
吹奏楽部はまだまだ行事は続く。次は我々の大会である新百合ヶ丘テアトロ・ジーリオ・ショウワでの第7回スチューデント・ジャズ・コンテスト2025(詳細下記参照)への参加が待っている。連日クーラーの効いた涼しい音楽室では大会へ向けて熱い練習が続いている。今年度はディズニーイヤーでディズニーの名曲で勝負をする。楽しいディズニーの選曲は油断はできない。残すところ約一週間後である。ハードルは高いがその魅力を表現できるように日々研究や練習も進む。ご覧の皆様のご声援もよろしくお願い申し上げます。熱い日々が続きますが十分に水分補給をされましてご自愛下さい。
2025年7月23日


連日の熱さで気象庁より熱中症警戒アラートが発表された23日水曜日、これまでと同じ神宮球場で準々決勝戦が行われた。前回よりも熱さは増したように感じたスタンドでは日焼けが更に赤黒さを増した。試合は誠に残念ながら敗退をしてしまった。異常な熱さの中、それほど不調者を出さずに過ごせた事は良く頑張った。これで夏の行事は終わった訳ではないが一つずつ終わって行く。大切な青春の思い出も増えて行く。勝つ事以上に負けてしまう事も大きな思い出だ。一つずつ受け止めてしっかりと静養して前進あるのみだ!さらなる成長を楽しみにしている。ご声援をいただきました皆様には心より感謝を申し上げます。引き続きよろしくお願い申し上げます。
2025年7月21日


(右)音出しが可能になる時間まではスタンドや涼しいスタンド裏でゆっくりと過ごしてからの応援演奏でしたがスタンドは非常に熱く終わる頃にはケアはしていたが赤黒くなるまで日焼けをしていた。これもまた帝京の夏色だ。

(右)本日活躍した全員での記念写真です。ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
先週に梅雨も上がり、本格的に帝京の夏の行事が始まっている21日海の日の月曜日、神宮球場での硬式野球部の応援は始めは押されていたが応援曲「チャンス」が鳴り響くなか逆転に成功し、何とか勝利をつかみ、無事に23日水曜日の準々決勝戦へ駒を進める事ができて良かった。上記の写真のような帝京らしい夏色に出逢う事が出来た。20日は我々の夏の大会の代表者会議で出演順を決める抽選会があり下記の通り出番が決まった。そして土曜日には小学生対象の帝京中学校オープンスクールでは中学1年生のデビューと共に多くの中学生が活躍した。多くの演奏は高校生が担当しディズニーイヤーとして多くのディズニーの名曲を楽しんでいただいたようである。モンスターズインクやピノキオの名曲が追加されさらに盛り上がった。この後の夏の大会もディズニーイヤーとしてディズニーの名曲で勝負する。皆さんも知ることのディズニーの名曲は難しい曲目も多く、忙しい応援の合間ににしっかりと練習して大会に臨む予定だ。18日金曜日の硬式野球部の応援では私は所要で不在であったが明石先生のご指導のもと無事に乗り切って本日に繋げた。経験増すごとに高校1年生の成長も目覚ましい。この先もご覧の皆様のご声援をよろしくお願い申し上げます。
2025年7月15日

(右)本日の応援にもありがたいことに卒業生が駆けつけてくれました。とても助かりました。ありがとうございました。部員達もこれより段々と夏色(日焼け)へと進化が始まります。お楽しみに!^_^!

(右)出演者全員での記念写真で終わりました。アマーチェ・シティウィンズの皆様にはいろいろとご配慮をいただきまして誠にありがとうございました。久しぶりに吹奏楽の素敵な響きに癒されておりました。
台風5号が近づき天候が不安定な14日月曜日、私は姫路で卒業生のライブの様子を拝見するため不在ではあったが、神宮球場では硬式野球部の夏の大会の応援が顧問の明石先生の指導のもと始まった。早い時間から始まった試合は音出しが可能になる時間までスタンドで待機し、声での応援をしてから演奏が始まった。試合の終わり頃に雨が降ってきたがコールド試合でもありあっという間に終わったようだ。1年生は応援デビューとなり多くの経験があったと思われる。しっかりと経験を積み上げて一日でも早く帝京らしい応援ができるように音楽室でしっかりとトレーニングを進めて欲しい。
また、姫路で卒業生と共に大変お世話になりました高砂高校ジャズバンド部顧問原田先生並びに関係者の皆様には心より感謝申し上げます。
12日土曜日には近くの板橋区立加賀小学校体育館で行われた「寺子屋吹奏楽演奏会」に豊島区の吹奏楽団体アマーチェ・シティウィンズ様とともに帝京高校Swinging HoneyBeesも参加した。今年度はディズニーイヤーとしてディズニーの名曲をジャズリズムに乗せながらの演奏を披露した。全曲有名なディズニーナンバーで構成した演奏会は小さなオーディエンス達は真剣な眼差しで、とても楽しそうにお聞きいただいた事はとても嬉しかった。開催にあたり加賀小学校の学校関係者の皆様や保護者の皆様には心より感謝を申し上げます。
2025年7月7日

②サックスパートのレッスンは第50回記念定期演奏会でゲストでご出演をいただきました川嶋先生です。生徒達からもたくさんの質問が出ましたが全て的確にアドバイスやご指導をいただきました。毎回学ぶ事が多くあり帝京サウンドの源となります。ありがとうございました。
③トロンボーンはプロの演奏家としてご活躍中の横濱良太郎先生。数々の実践的なアドバイスやご指導をいただきました。いろいろな悩みも解消できたようです。ありがとうございました。
④ベースとドラムのレッスンではベーシストはプロの演奏家としてご活躍中の戸坂那姫先生、ドラムは本校卒業生で国立音楽大学ジャズ専修に在学中のジャズドラマー後藤龍太郎先生でした。ベースとドラムのコンビネーションを実践で学ぶ事ができ、ラッキーでした。部員達も大きな収穫があったようです。ありがとうございました。

猛暑の七夕、梅雨が明けたのかは分からないがすでに南の洋上では台風4号が発生している7日月曜日、本日のサックス川嶋先生のレッスンで強化レッスンの全てが終わる。ご指導をいただきました上記写真の各先生方には心より感謝を申し上げます。そして、この週末より下記イベントや応援も始まる。各イベントや応援ではご覧の皆様のご声援もお待ちしている。部活動が忙しい中、3年生は受験準備も最終段階だ。この夏の一番の目標は受験準備も含めて全ての行程を元気に乗り切ること。静養もしっかりと取りながら帝京高校らしい夏を満喫して過ごして欲しい。
2025年6月17日

梅雨入りはしたはずだが連日真夏のような猛暑日が続く17日火曜日、硬式野球部の夏の大会のこと第107回全国高等学校野球選手権大会東京大会の試合の時間と場所が東京都高野連のホームページより発表された(下記参照)。合わせましてサッカー部もインターハイの東京大会を勝ち進み全国大会に出場を決めた。試合日程は決まったが応援計画はまだ未定なので決まりしだい発表予定である。我が部の夏の大会こと第7回スチューデント・ジャズ・コンテスト2025へのエントリーも終わり第一学期期末考査のまだ前ではあるが帝京の熱い夏の準備もいよいよ本格的に始まる。ご覧の皆様の熱いご声援もよろしくお願い申し上げます。
2025年6月3日

小雨の降る3日火曜日に本校音楽室にて今回入部していただきました新入部員と共に新入生歓迎会を行った。部員達はいつもの音楽室でお菓子を食べながら先輩後輩関係なく学年の壁を越えてみんなで楽しく過ごしたようだ。1年生も最初は緊張してたようだが自己紹介やカラオケをやっていく中で徐々に仲良くなり有意義な時間を過ごすことができたようであった。充電期間の6月が終わると期末考査から硬式野球部の応援に各イベントや夏の大会が続く。今のうちに親睦を深めいつものような帝京らしいチームワークを構築して欲しい。間もなく各楽器のレッスンも始まるが多くの知識を身につけてくれる事を期待している。各パートにはまだ空きがあるので引き続き入部をお待ちしている。夏の応援や大会には人数を強化して準備を進めたい。多くの新入部員をお待ちしている。
2025年5月13日



天候にも恵まれ爽やかな風が武蔵野の森に吹く13日火曜日、京王線飛田給にある味の素スタジアム横の京王アリーナTOKYOに中学生高校生の全生徒と全教員が集まり、令和7何度体育大会が行われた。これで春の入学式から始まった行事は最後となった。吹奏楽部は開会式では開会のファンファーレと校歌を演奏し、クラブ行進では年に一回だけマーチングバンドに編成を変えて行進の先頭を歩き、閉会式では各受賞を讃える得賞歌を演奏した。ここでもクラブ行進時にDisney Yearの選曲を忘れる事なくいつもの応援のノック曲の他に「ジャングル・ブック」を追加し中高合同の久しぶりに大人数で楽しく行進をした。そしてクラブ対抗リレーでは良く健闘したが男女共に仲良く3位であった。そして体育大会の結果は黄組が優勝した。本校の体育大会はスポーツ強豪校だけにとても華やかだ。帝京らしく参加した全員が活躍した一日となった。 本日は中間考査の一週間前なので明日からの準備も本日の演奏や競技のように全力で頑張って欲しい。中間考査が終わると夏から秋にあるイベントに向けて楽器レッスンや練習を集中して行いレベルを上げレパートリーを増やす予定だ。この期間に自分磨きに専念して欲しい。
2025年5月5日


天候にも恵まれた5日こどもの日の月曜日、十条銀座商店街中程にあるキンコー堂前フジサンロード路上での十条銀座Gorlden Week HappyFestival 2025では車輌を通行止めにした路上で、ご通行中の多くの方々にもたくさんのご声援いただき、生徒達はとても気持ち良く演奏ができたようであった。Disney Yearでの選曲は「不思議の国のアリス」や「ファインディング・ニモ」に「リトル・マーメイド」と「ビッグバンドビート」の名曲がさらに追加され、会場はアンコールが2回出るほど盛り上がった。この連休が終わるとすぐに体育大会準備の最終段階となる。来週の体育大会が終わったら直ぐに中間考査となるために生徒諸君には中間考査の準備も怠らず過ごして欲しい。新入生の皆さんには引き続き夏の大会や応援に向けて多くの皆さんのご入部を心よりお待ちしている。帝京高校らしい青春の思い出を残せる事を保証いたしますよ。
2025年4月27日



初夏のような天候に恵まれ心地よい風の吹く27日日曜日…ではあったが硬式野球部の春の大会の応援は誠に残念な事に終わってしまった。ここまでご声援をいただきましたご覧の皆様とご協力をいただきました吹奏楽部卒業生諸君には厚く御礼を申し上げる。夏の大会に大きく期待して我々吹奏楽部も部員確保等準備をしっかりと進めていきたい。ご覧の皆様にも引き続き変わりのないご声援をお願い申し上げます。明日からは連休中の十条銀座商店街イベントや体育大会の準備を連休の合間をぬって大変忙しく進めて行く。生徒諸君も忙しい日々をお過ごしとは思うが中間考査もすぐそこまで迫って来ている。日々の努力を惜しまず部活動と勉学との両立に頑張って欲しい。
2025年4月20日



季節が進み各所で「夏日」となった19日土曜日には東武アーバンパークライン春日部駅西口徒歩5分の施設「ふれあいキューブ」での「ジャズデイかすかべ2025春」に初めて参加した。演奏会では春日部市長の岩谷一弘様のご挨拶から始まり、到着後すぐに経験豊富なスタッフの皆様にもお手伝いをいただき、初めてのステージでトップバッターの大役を無事に務める事ができて良かった。関係者の皆様とご来場をいただきました多くの皆様には心より感謝を申し上げます。またお声がけいただきますように日々精進をしてご連絡をお待ちしております。
そして翌日の20日日曜日には今期初めて硬式野球部の応援がJR西八王子駅徒歩15分のスリーボンドスタジアム八王子で行われた。途中ヒヤヒヤする場面もあったが皆様のご声援の甲斐もあり無事に勝利し、次の4/27(日)の試合に駒を進めて良かった。ご覧の皆様には引き続きご声援をよろしくお願い申し上げます。現在は部員を増やすべく新入生の募集に全力を注いでいる。そのために音楽室での新入生歓迎会を4/22(火)15:30〜に急遽計画した。多くの新入生諸君にお集まりいただきたい。もちろん在校生の入部もお待ちしている。
2025年4月5日


校歌の歌詞にもある石神井川沿いの桜も咲き誇り満開となった5日土曜日、今年度最初の行事の高校中学校それぞれの入学式が無事に終わった。コロナ禍では演奏ができなかったがどちらも演奏することができ、良い経験となった。帝京での生活が始まる新入生や保護者の皆様にはお祝いを申し上げます。と共に多くの新入部員もお待ちしている。少しでもジャズや応援に興味があれば学校での生活が慣れて来たら音楽室を訪ねて欲しい。たくさんの先輩達が楽しみにお待ちしている。またDisney Yearの選曲が本格的に始まった。今回は「ジャングル・ブック」と「アラジン」に「トイストーリー」の名曲に毎回多くの拍手をいただいた。誰もが知る選曲だけに油断はできない。部員達は終わった後の反省会でも活発な意見を出し合っていた。毎回のイベントごとに新曲を追加して行く予定である。楽しみにしていて欲しい。
2025年4月1日

先日までの真夏日が嘘のように雨で寒いエイプリルフールな1日火曜日、本日より令和7年度の活動が始動した。通学電車の遅延で朝から全員が揃わず、分奏から始まり本日の出席予定者が全員揃ってからの新年度のテーマでもある「Disney Year」の初合奏が始まった。生徒達も大好きなDisneyの選曲に細部までこだわっているのがうかがいしれる。私は常にジャズ魂を忘れずに取り組んで欲しいと見守っている。もちろん週末の入学式から「Disney Year」の選曲が始まる。可能な限りDisneyの名曲だけで構成する一年間を計画している。新入生の皆さんにおかれましてはいずれ新入生歓迎演奏会や部活動紹介での演奏も企画ているので様子を見に音楽室へのお越しを楽しみにお待ちしている。
そして、第50回記念定期演奏会の密着動画も先日完成した。たくさんのアイディアも持ち寄り、個々のBGMにもこだわった。現在のジャズはほとんどYouTubeにあるが吹奏楽時代のものは卒業生が保管していた古いVHSをデータ化したものより収音した。ご協力をいただきました卒業生の皆様に感謝を申し上げる。新年度早々よりイベントや応援の話も進んでいる。忙しい一年になりそうな予感がしている。今年度も変わらぬご支援並びにご声援をよろしくお願い申し上げます。