帝京応援団・野球レポート
第94回全国高等学校野球選手権大会 東東京大会応援
暑い熱い夏が始まりました!! 今年も応援の様子をお届けいたします。
7月27日 準決勝 vs国士舘
| vs | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 帝京 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 
| 国士舘 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | x | 5 | 
両校とも応援団は熱中症との戦い!! とも思われるほどの気温の中、準決勝が行われました。なかなか動かない試合でしたが、7回に猛攻を受け、非常に残念な結果となってしまいました。応援してくださった皆様、ありがとうございました!!

準決勝戦は国士舘。前日の情報では球場内が40度以上!熱中症との戦いにもなりそうです。

今日もTOKYO MXテレビが入ります。テレビで応援して下さった方もありがとうございます!!

早速の小テストであります。

勉強との両立は大鉄則です。

暑い中、今日も帝京ファイト!!

トラック到着。すでに汗だくです。

機材の積み降ろしと同時進行でスーザフォーンの組み立てが始まります。

おまけ。知る人ぞ知る(??)神宮球場スタンド裏の隠れた名店です。

本日の暑さ対策1…タオル。

応援が始まる前に部長より諸々の指示。

ノック演奏開始!

TPパートは今までの失敗をバネに大奮闘!

試合開始。

まずは校歌を大熱唱。

本日の暑さ対策2...ちょっとでも違和感を感じたら涼しい所で休憩!

テレビカメラが応援団の中に入ります。うれしはずかし。ちょっと緊張。

頑張れ帝京!!

かっとばせ〜帝京!!

最後まで諦めず応援しましたが負けてしまいました。応援頂きました皆様、暑い中本当にありがとうございました。頑張れ野球部!!!

最後は記念撮影。みんな真っ黒になったね!まだまだ帝京の夏は終わりませんよ(^-^)/ これからJAZZの毎日が始まります。
7月24日 準々決勝 vs駒大高
| vs | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 帝京 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 
| 駒大高 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 
準々決勝です!! この日から吹奏楽部では恒例の小テストを開始しました。神宮球場で小テストを行っている部活は日本中どこを探してもここしかないはずです。もはや帝京戦の名物?! 試合は先制されてハラハラとしましたが、なんとか2-1で勝利することができました。次回はいよいよ準決勝。相手は国士舘。皆様、応援をよろしくお願いいたします!!

夏の暑さが戻った準々決勝戦であります。

本日からTOKYO MXテレビが入ります。

毎年恒例になりました突然の英単小テストであります。

本日は3年生が対象でターゲット1900より出題であります。満点が合格で次に進む事が出来ます(^-^)/

もちろんその場で採点を行い返却であります。今日の合格者は1名でした(^^)v

入場開始!今日も暑いですが、頑張りましょう。バテませんように!!

野球部の千羽鶴。

今回から応援の新曲としてジャズのレパートリーでもあるセプテンバーが加わります。まだまだ新曲追加の準備がありますよ(*^^*)

ホームランが出ると必ず演奏するのが帝京高校の応援歌「不屈の闘魂」。吹奏楽部以外の生徒達は肩を組んで熱唱します。

長い試合でしたが何とか勝利であります。次回は準決勝戦!目指せ甲子園!!!
7月20日 第5回戦 vs葛飾野高 6-3で勝利!!
| vs | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 帝京 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 6 | 
| 都葛飾野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 
連日の猛暑から一転?! なんと「オホーツク海高気圧」というなんとも涼しげな高気圧に覆われた日…ということで、とても過ごしやすい中での試合となりました。対戦相手は都立葛飾野高校。無事に勝利!! しかし…野球部は休むことなく学校に戻ってからも練習に励んでいました。次も頑張れ!!

本日は曇りではありますが何とも過ごしやすい朝をむかえております。

まずは今日のメンバーで集合写真。制服で集合し、これから着替えます。

整列完了!の写真を撮る広報係。

沢山の機材を持っての入場も大仕事。

今日は2,3年生の紹介という事で応援係から。場面場面で30曲あまりの応援曲から選曲しカウント(テンポ)を正確に出すのが仕事。

リズム隊は1年生も交えて。太鼓類の使用が禁止されている中、手拍子やタンバリンで応援を盛り上げてます。

フルート&クラリネット。ジャズでは何の楽器でしょうか?

サキソフォンパート。実は応援ではあまり多くありません。

トロンボーン。

トランペット。このあと、予想だにしなかったことが…。それは秘密です。

ユーフォニアム.バリトンサックス&スーザ。いずれも重たい楽器です。ファイト!

応援係のカウントから演奏開始!正確なカウントが求められます。

外での演奏にもだいぶ慣れ、音もスタンド全体に響き渡ります。

普段、ビッグバンドではない木管楽器が入り、吹奏楽の響きとなります。

長い間試合となりましたが勝利であります。お疲れ様でした(^-^)/
7月16日 第4回戦 vs都市大高 18-0(5回コールド)で勝利!!
| vs | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 都市大高 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | 0 | 
| 帝京 | 1 | 4 | 9 | 4 | x | - | - | - | - | 0 | 
2度目の試合は第四回戦。東京都市大学付属高校、略して都市大高との対戦であります。暑い日にも関わらず、多くの方が観戦にいらしていました。試合は帝京打線大爆発!! 大量得点のコールド勝ちをおさめました。次回は20日(金)、対戦校は都立葛飾野です。次回も応援よろしくお願いいたします。

2戦目は連休最終日の海の日であります。天気も晴れ渡り最高気温更新!!

朝から汗だくでトラックを待ちます。めざせ甲子園?! 吹奏楽部も頑張ります。

今日は1年生の紹介。まずは応援係。

サックスパート。

トロンボーン。

トランペット。

スーザ&バリトンパート...ごめんなさいリズムパートはどうも写真を消してしまったようです。また次回に撮りましょう。

試合開始です。すばらしい晴天なのですが、とにかく気温が高いので、熱中症に気をつけながら応援を進めます。

まずはエールの交換から。青空の中、黄色いTシャツがまぶしいです。

毎回広報係は記録を残すためにあらゆる場面で写真を撮りに飛び回ります。

5回のコールドゲーム!勝利でありますが...実はこの写真をとる前にハプニングがありましてファールボールが頭をかすめましたが無事でした。皆さんファールボールには気をつけて下さいね。
7月13日 第3回戦 vs修徳 5-4で勝利!!
| vs | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 修徳 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 
| 帝京 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2x | 5 | 
7月7日に開幕いたしました甲子園への予選。我が帝京は第一シードのため、13日から参戦です。大事な大事な初戦です。相手は修徳高校!! すでに試合結果はご存知かと思われますが、初回からの得点、そして追加点。ハラハラした試合運びの中の「サヨナラ勝ち」でありました。一勝に沸いた帝京応援席でした。次回は16日に再び神宮球場にて試合です。次も頑張れ、野球部!!
この夏最初の応援の様子は前日の準備シーンからお楽しみください↓↓↓

いよいよ夏の野球応援の始まりです。前日の最終合奏では新たに加わった1年生もちょっと緊張気味でありました。

今年も応援係が指揮をとります。暑い中、声も出さねばならないので大変だと思いますが、頑張ってください。

合奏も無事に終わり次は楽器係の出番です。裏方ではありますが一番熱い仕事です。

窓越しに…今年のポスターです。野球も応援団も頑張らねば!!

積み込み開始。

人数が多いため、あっという間に終了。

トラックを運転席に座りたくなってしまった…男子生徒(^_^)

帰りのミーティング後、1年生にはTシャツの配付がありました。

応援用とジャズ用。このTシャツにたくさんの思い出を残して下さいね。

試合当日。梅雨の合間の青空のもと、初戦を迎える事ができました。対戦校は修徳高校。

朝の集合後まずは集合写真。1年生は初めての応援、バテませんように。

神宮球場の入口で応援係がトラックを待ちます。これは毎年男子の仕事であります。

トラック到着後、積み降ろし開始。

これも毎年恒例で女子のお召し換えであります。

Open the Door(^-^)/

キラーン!!!

整列完了! 入場します。

応援初参加の1年生も積極的に演奏の準備をお手伝いします。あつ~い帝京の夏が始まります。

チューニングは「いつも、なんどでも」

応援の開始です。しっかり盛り上げましょう。

頑張れ野球部!!

まさしく帝京一色!

まずは初戦勝利であります。長い試合でありました。お疲れ様でした(^-^)v

